2015年9月19日土曜日

SEALDsたちの集会に参加して〜不安と恐怖の感情政治を超えるもの

9月18日夜、参議院で集団的自衛権の行使を容認する安保関連法案が可決されようとしていたとき、SEALDs関西の学生たちが主催する、梅田ヨドバシカメラ前の集会に参加した。周辺は、数千人の群衆であふれていた。
 街宣車の上の若者たちの演説には、すばらしいものがいくつもあった。民主主義の本質を的確に表現し、質が高く、よく吟味され、みずみずしい表現にあふれていた。僕らの時代に流行ったアジ演説の悪しき伝統は影も形もなかった。
 学生たちは、教室でこんな表情をみせてくれることはあまりないのかもしれない。しかし、今、目前の彼らの言葉は、たとえば「民主主義に観客席はありません」と訴える女子学生の言葉は、心から共感と希望に満ちたものであった。
 集会の後、残念ながら、安保関連法案は参議院で可決されたが、しかし、集会に参加して多くの肯定的な手応えを得た。なにより、私自身が、若い世代の学生 たちに対して抱いていたシニカルな幻滅感から解放されたことである。彼らなら意志を繋いでくれるに違いない。そう感じた。
 安倍政権は、一貫して、中国や北朝鮮に対する安全保障上の脅威を煽り、不安感情をテコに法案を押し通そうとした。軍事的脅威と不安による感情政治は、たしかに人々を駆り立てる効果的な道具立てに違いない。しかし、人々は、いつまでそれに耐えられるだろう。
 他方、SEALDsの学生たちの演説は、すくなくとも、そのような不安や恐怖を煽ることを避け、むしろ、不安に駆られている人々の感情的緊張を緩和するような、民主主義に対する希望や主権者である人々に対する暖かな共感にあふれているようにみえた。
 これは、彼らによって意図的に選ばれた戦略かもしれない。しかし、それは、正しい戦略だ。それは、安倍政権の不安戦略より、はるかに上質だからであり、不安でこわばった人間の心を解きほぐすからである。(行動療法的戦略といえるかもしれない。)
 健康不安を抱え、政敵への不信にとりつかれた初老の世襲政治家が語る不安と恐怖の言説と、若々しい学生たちが語る民主主義へのみずみずしい希望と共感の言説が、国会の内と外で対峙している。おそらく前者に勝ち目はないだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿